-
A.
【入国】とは、外国人が我が国の「領海又は領空に入ること」を指します。一方、【上陸】は、「領土内に足を踏み入れること」を指します。地理上は、必ず入国→上陸の順になります。
※入国と上陸の定義について
出典元:3 我が国の出入国管理行政の仕組み p2上部上記概念の区別が存在するのは、日本が島国であることに起因します。
外国と陸続きである内陸国の場合、「入国」と「上陸」を区別する必要は無いように思われます。入管法上も、入国と上陸を区別しています。
もっとも、退去強制(第24条)や罰則(第70条~)などの規定において、
不法入国者も不法上陸者も扱いに差はありません。ちなみに、入国審査官が行う審査は、入国審査ではなく上陸審査になります。
(「入国」時に行う審査ではなく、「上陸」時に行う審査のため)参考資料:出入国管理及び難民認定法
サポート満足度 97%※2024年 自社調べ
お問合わせサポートやウェビナーなどをご用意。満足度97%のサポートで、
経験豊富なスタップが迅速・丁寧に解決します。
初心者の方でもご安心ください
システムを使い慣れていない方のために、
豊富なマニュアルやサポートをご用意しています。
導入支援サービス(有償)
導入から運用開始までに必要な設定を専任の担当者がサポートします。前者展開前のテスト運用、車内周知から運用開始まで伴走することで、安心してご利用いただけます。
導入社数
2,000社
※2025年2月時点
事務対応時間
55%削減
対応可能言語数
24言語
SERVICES
外国人労働者の採用から帰国まで、すべてをカバーするトータルサポート