-
A.
・入管庁
・外国人技能実習機構
・厚生労働省
などが実施主体のものがあります。
下記にまとめましたのでご参照ください。
調査 対象者 実施時期 実施主体 外国人雇用実態調査
事業所・外国人 毎年10月1日~同年11月末日 厚生労働省 在留外国人に対する基礎調査
外国人 2024年9月17日から2024年10月7日 入管庁 技能実習生の受入れに関する実態アンケート
実習実施者 不明 入管庁 技能実習制度に関する調査(帰国後技能実習生フォローアップ調査)
外国人(技能実習生) 毎年9月1日~翌年2月末日 外国人技能実習機構(OTIT) 技能実習制度に関する調査(帰国後技能実習生に対する支援実態等調査)
実習実施者・監理団体 毎年9月1日~11月末日 外国人技能実習機構(OTIT)
目次のサンプル
外国人雇用実態調査の他に、厚生労働省によって雇用関係の調査一覧がまとめられています。
厚生労働省の統計は14のカテゴリに分かれており、
そのうち、「7.雇用」関係の統計はさらに11カテゴリに分けられています。
・7.1 雇用一般動向
・7.2 雇用構造
・7.3 高齢者雇用
・7.4 障害者雇用
・7.5 派遣労働
・7.6 外国人雇用
・7.7 家内労働
・7.8 職業紹介
・7.9 雇用管理
・7.10 雇用均等
・7.11 雇用(その他)
外国人雇用に関する統計・調査は下図の通り、
・外国人雇用状況の届出状況
があります。
<参考資料:厚生労働統計調査・業務統計等体系図(分野別・対象別一覧表) 7.雇用> 厚生労働省HPより
—————————-
●雇用関係の調査の詳細
上述の各調査の具体的な内容は、体系図にまとめられています。
調査項目や、統計指標について、統計内容ごとに体系化されています。
「外国人雇用状況の届出状況」につき、
赤枠部分をご参照ください。

サポート満足度 97%※2024年 自社調べ
お問合わせサポートやウェビナーなどをご用意。満足度97%のサポートで、
経験豊富なスタップが迅速・丁寧に解決します。

初心者の方でもご安心ください
システムを使い慣れていない方のために、
豊富なマニュアルやサポートをご用意しています。

導入支援サービス(有償)
導入から運用開始までに必要な設定を専任の担当者がサポートします。前者展開前のテスト運用、車内周知から運用開始まで伴走することで、安心してご利用いただけます。
導入社数
2,000社
※2025年2月時点
事務対応時間
55%削減
対応可能言語数
24言語
SERVICES
外国人労働者の採用から帰国まで、すべてをカバーするトータルサポート