-
A.
【入国】とは、外国人が我が国の「領海又は領空に入ること」を指します。一方、【上陸】は、「領土内に足を踏み入れること」を指します。地理上は、必ず入国→上陸の順になります。
※入国と上陸の定義について
出典元:3 我が国の出入国管理行政の仕組み p2上部上記概念の区別が存在するのは、日本が島国であることに起因します。
外国と陸続きである内陸国の場合、「入国」と「上陸」を区別する必要は無いように思われます。入管法上も、入国と上陸を区別しています。
もっとも、退去強制(第24条)や罰則(第70条~)などの規定において、
不法入国者も不法上陸者も扱いに差はありません。ちなみに、入国審査官が行う審査は、入国審査ではなく上陸審査になります。
(「入国」時に行う審査ではなく、「上陸」時に行う審査のため)参考資料:出入国管理及び難民認定法
LINE UP
外国人労働者の採用から帰国まで、
全てをカバーするトータルサポート
-
採用サポート
国内外様々な求人を掲載可能な「mintoku work」の運営や、採用プランを一から構築いたします。
-
労務代行サービス
勤怠管理/年末調整/翻訳/通訳など煩雑な作業を依頼できます。
-
生活支援サービス
安心・安全な生活インフラの準備
緊急対応や緊急の連絡対応など要望に応じて幅広く対応できます!完全成果報酬制で余計なコストはかかりません。 -
edupoke global
読む・聞くだけでなく、話すというコミュニケーションに向けた専門アプリが利用できます。
試験対策もバッチリ -
マエトレ
「伝える」と「伝わる」は違います!
多言語対応のカンタン動画でわかりやすく伝わります! -