-
A.
外国人側のものと、
日本語教育者側のものの2パターンがあります。
【外国人側のもの】
・共通テーマ
「外国人に役立つやさしい日本語教材」
国際交流基金の各教材
・分野別テーマ
「げんばのことば」「げんばのかいわ」
・その他
「生活・就労ガイドブック」
※翻訳文はありませんが、日本語+各言語で教材が用意されています。
【日本語教育者側のもの】
・「やさしい日本語研修教材例」
・『JF日本語教育スタンダード【新版】利用者のためのガイドブック』
テーマ別、シーン別に使い分けて、外国人の方が効果的に日本語を学べるよう、学習環境を整えていきましょう。
URL・所管省庁等は下記の通りです。
カテゴリ 教材 URL 所管省庁等 【外国人側のもの】
「外国人に役立つやさしい日本語教材」 https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/seikatsusha/h25_nihongo_program_a/pdf/a_35.pdf
文化庁 国際交流基金の各教材 https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/teacher/dl/resource_summary.pdf
独立行政法人 国際交流基金 「げんばのことば」「げんばのかいわ」 https://www.otit.go.jp/kyozai/
外国人技能実習機構 「生活・就労ガイドブック」 https://www.moj.go.jp/isa/support/portal/guidebook_all.html
入管庁 【日本語教育者側のもの】
「やさしい日本語研修教材例」 https://www.moj.go.jp/isa/content/001416512.pdf
入管庁 『JF日本語教育スタンダード【新版】利用者のためのガイドブック』 https://www.jfstandard.jpf.go.jp/pdf/web_whole.pdf
独立行政法人 国際交流基金
LINE UP
外国人労働者の採用から帰国まで、
全てをカバーするトータルサポート
-
採用サポート
国内外様々な求人を掲載可能な「mintoku work」の運営や、採用プランを一から構築いたします。
-
労務代行サービス
勤怠管理/年末調整/翻訳/通訳など煩雑な作業を依頼できます。
-
生活支援サービス
安心・安全な生活インフラの準備
緊急対応や緊急の連絡対応など要望に応じて幅広く対応できます!完全成果報酬制で余計なコストはかかりません。 -
edupoke global
読む・聞くだけでなく、話すというコミュニケーションに向けた専門アプリが利用できます。
試験対策もバッチリ -
マエトレ
「伝える」と「伝わる」は違います!
多言語対応のカンタン動画でわかりやすく伝わります! -